今年も毎年大人気のポンカンの販売が始まりました。ページの更新が追い付いていませんが、
こちらやインスタグラム・メールなどでお気軽にお問合せください。
加工品:新商品の「愛南ゴールドカレー」道の駅や直売所で大好評です。
引き続き、みかんジュースやゼリー焼菓子なども細かく対応いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いします。
商品一覧
現在、販売中の商品です
是非、お楽しみくださいね
-
今が旬!ギフト河内晩柑(愛南ゴールド)プレミアム(8個)
¥5,800
SOLD OUT
ギフトに最適‼︎ プチ贅沢にご自分で召し上がっても! ☆毎年大好評!甘さと酸味のバランスが良い河内晩柑(愛南ゴールド)プレミアム生果(8個)☆ 毎年、ご購入頂いた方から大絶賛の河内晩柑(愛南ゴールド)。 スッキリさわやかな甘みで好評です! なんと糖度は、晩柑としては非常に高い平均11度前後! その中でも、樹齢40年以上の樹から収穫したモノを大きさ・形・色合いなど厳しく厳選! 【河内晩柑のこと】 河内晩柑は、5月頃に開花して6月頃に実をつけ、 翌年の春以降に収穫を迎える珍しい柑橘です。 木になったまま越冬するので寒さに弱いため、 年間通して暖かく霜の降りにくい場所での栽培が適していて、 温暖な気候の愛南町が生産量日本一を誇ります^^ 当園は、日当たりの良い南向きの土地、水はけの良い斜面に河内晩柑を植えることにより、 より栽培に適した環境を作っています。(過去には視察なども多かったようです!) グレープフルーツのようにじょうのう【内果皮】をむいて食べますが、 グレープフルーツのような苦みが少なく、みずみずしいさわやかな甘さです。 はなき農園では、木成りにこだわって河内晩柑の栽培を行っています。 木成り栽培では、収穫時期によって味わいの変わる河内晩柑を楽しんでいただけます。 【食味が変わる!?】 4月~6月上旬にかけては、果肉が柔らかく、果汁もたくさん。 糖度と酸味が強く濃い味わいです。 この時期の食べ方として、半分にカットしてスプーンですくったり、 少し凍らせてシャーベット状にすると食べやすく、おすすめです^^ 6月~7月中旬にかけては、 酸味・果汁が減っていき、よりバランスのとれた美味しさになります。 7月中旬~9月初旬にかけては、果肉が引き締まり、プチプチとした食感が楽しめます。 味はあっさりスッキリした後味。暑い夏にピッタリ!の爽やかな甘みです。 一つ一つ丁寧に収穫し、手で選別していますので愛情もたっぷりですよw。 冬の温州みかんは良く食べるけど、夏のみかんは食べたことない…。 そんなあなたにも一度食べて頂きたい超オススメの河内晩柑! このさわやかさ、食感、香り、ぜひ味わってほしい! はなきファーム自慢の逸品です。 収穫時期によって変わる味わいを味わって頂き、お好みを見つけてくださいね! まさに最盛期!この時の河内晩柑を「家庭用」特別価格でお届させて頂きます! (概要) 【内容量】河内晩柑(愛南ゴールド) プレミアム8個 【サイズ】L玉 【保存方法】到着後、直射日光を避け常温で保存してください。 【発送時期】入金確認後、1週間以内に発送(収穫・選別・厳選ため) 天候により収穫できない場合は、少しお時間をいただく場合があります。 【販売期間】通年8月頃までの予定
-
河内晩柑(愛南ゴールド)家庭用約3k(小玉約10個入)
¥2,500
SOLD OUT
☆毎年大好評!甘さと酸味のバランスが良い河内晩柑(愛南ゴールド)家庭用約10個☆ 毎年、ご購入頂いた方から大絶賛の河内晩柑(愛南ゴールド)。 スッキリさわやかな甘みで好評です! なんと糖度は、晩柑としては非常に高い平均11度前後! 【河内晩柑のこと】 河内晩柑は、5月頃に開花して6月頃に実をつけ、 翌年の春以降に収穫を迎える珍しい柑橘です。 木になったまま越冬するので寒さに弱いため、 年間通して暖かく霜の降りにくい場所での栽培が適していて、 温暖な気候の愛南町が生産量日本一を誇ります^^ 当園は、日当たりの良い南向きの土地、水はけの良い斜面に河内晩柑を植えることにより、 より栽培に適した環境を作っています。(過去には視察なども多かったようです!) グレープフルーツのようにじょうのう【内果皮】をむいて食べますが、 グレープフルーツのような苦みが少なく、みずみずしいさわやかな甘さです。 はなきファームでは、木成りにこだわって河内晩柑の栽培を行っています。 木成り栽培では、収穫時期によって味わいの変わる河内晩柑を楽しんでいただけます。 【食味が変わる!?】 4月~6月上旬にかけては、果肉が柔らかく、果汁もたくさん。 糖度と酸味が強く濃い味わいです。 この時期の食べ方として、半分にカットしてスプーンですくったり、 少し凍らせてシャーベット状にすると食べやすく、おすすめです^^ 6月~7月中旬にかけては、 酸味・果汁が減っていき、よりバランスのとれた美味しさになります。 7月中旬~9月初旬にかけては、果肉が引き締まり、プチプチとした食感が楽しめます。 味はあっさりスッキリした後味。暑い夏にピッタリ!の爽やかな甘みです。 一つ一つ丁寧に収穫し、手で選別していますので愛情もたっぷりですよw。 冬の温州みかんは良く食べるけど、夏のみかんは食べたことない…。 そんなあなたにも一度食べて頂きたい超オススメの河内晩柑! このさわやかさ、食感、香り、ぜひ味わってほしい! はなきファーム自慢の逸品です。 収穫時期によって変わる味わいを味わって頂き、お好みを見つけてくださいね! まさに最盛期!この時の河内晩柑を「家庭用」特別価格でお届させて頂きます! 【最後に】 箱にもこだわり、当農園のロゴをあしらったおしゃれでかわいい2wayの手提げ箱を使用しています。手提げにもなり、そのまま、箱としても使えます。是非、お友達の手土産などにも再利用していただければ幸いです。 (ご注意) こちらの商品は訳あり商品のため、皮の表面に黒点・傷などがあり、 見た目はあまりよくありません。 でも見た目は悪いですが、味に変わりはありませんのでご安心くださいね! (概要) 【内容量】河内晩柑(愛南ゴールド) 家庭用約10個(小玉限定) 表面に傷等ありますが、お召し上がりには全く問題ございません。 【サイズ】アソート 【保存方法】到着後、直射日光を避け常温で保存してください。 【発送時期】入金確認後、2~3日(収穫・選別があるため) 天候により収穫できない場合は、少しお時間をいただく場合があります。 【販売期間】8月頃までの予定
-
今が旬!河内晩柑(愛南ゴールド)家庭用約7k(約15個)
¥3,200
SOLD OUT
☆毎年大好評!甘さと酸味のバランスが良い河内晩柑(愛南ゴールド)家庭用約15個☆ 毎年、ご購入頂いた方から大絶賛の河内晩柑(愛南ゴールド)。 スッキリさわやかな甘みで好評です! なんと糖度は、晩柑としては非常に高い平均11度前後! 【河内晩柑のこと】 河内晩柑は、5月頃に開花して6月頃に実をつけ、 翌年の春以降に収穫を迎える珍しい柑橘です。 木になったまま越冬するので寒さに弱いため、 年間通して暖かく霜の降りにくい場所での栽培が適していて、 温暖な気候の愛南町が生産量日本一を誇ります^^ 当園は、日当たりの良い南向きの土地、水はけの良い斜面に河内晩柑を植えることにより、 より栽培に適した環境を作っています。(過去には視察なども多かったようです!) グレープフルーツのようにじょうのう【内果皮】をむいて食べますが、 グレープフルーツのような苦みが少なく、みずみずしいさわやかな甘さです。 はなき農園では、木成りにこだわって河内晩柑の栽培を行っています。 木成り栽培では、収穫時期によって味わいの変わる河内晩柑を楽しんでいただけます。 【食味が変わる!?】 4月~6月上旬にかけては、果肉が柔らかく、果汁もたくさん。 糖度と酸味が強く濃い味わいです。 この時期の食べ方として、半分にカットしてスプーンですくったり、 少し凍らせてシャーベット状にすると食べやすく、おすすめです^^ 6月~7月中旬にかけては、 酸味・果汁が減っていき、よりバランスのとれた美味しさになります。 7月中旬~9月初旬にかけては、果肉が引き締まり、プチプチとした食感が楽しめます。 味はあっさりスッキリした後味。暑い夏にピッタリ!の爽やかな甘みです。 一つ一つ丁寧に収穫し、手で選別していますので愛情もたっぷりですよw。 冬の温州みかんは良く食べるけど、夏のみかんは食べたことない…。 そんなあなたにも一度食べて頂きたい超オススメの河内晩柑! このさわやかさ、食感、香り、ぜひ味わってほしい! はなきファーム自慢の逸品です。 収穫時期によって変わる味わいを味わって頂き、お好みを見つけてくださいね! まさに最盛期!この時の河内晩柑を「家庭用」特別価格でお届させて頂きます! 【最後に】 箱にもこだわり、当農園のロゴをあしらったおしゃれでかわいい箱を使用しています。手提げにもなり、そのまま、箱としても使えます。是非、お友達の手土産などにも再利用していただければ幸いです。 (ご注意) こちらの商品は訳あり商品のため、皮の表面に黒点・傷などがあり、 見た目はあまりよくありません。 でも見た目は悪いですが、味に変わりはありませんのでご安心くださいね! (概要) 【内容量】河内晩柑(愛南ゴールド) 家庭用約20個 表面に傷等ありますが、お召し上がりには全く問題ございません。 【サイズ】アソート 【保存方法】到着後、直射日光を避け常温で保存してください。 【発送時期】入金確認後、2~3日(収穫・選別があるため) 天候により収穫できない場合は、少しお時間をいただく場合があります。 【販売期間】2021年8月頃までの予定
-
河内晩柑(愛南ゴールド)家庭用約10k(約20個)
¥4,000
SOLD OUT
☆毎年大好評!甘さと酸味のバランスが良い河内晩柑(愛南ゴールド)家庭用約20個☆ 毎年、ご購入頂いた方から大絶賛の河内晩柑(愛南ゴールド)。 スッキリさわやかな甘みで好評です! なんと糖度は、晩柑としては非常に高い平均11度前後! 【河内晩柑のこと】 河内晩柑は、5月頃に開花して6月頃に実をつけ、 翌年の春以降に収穫を迎える珍しい柑橘です。 木になったまま越冬するので寒さに弱いため、 年間通して暖かく霜の降りにくい場所での栽培が適していて、 温暖な気候の愛南町が生産量日本一を誇ります^^ 当園は、日当たりの良い南向きの土地、水はけの良い斜面に河内晩柑を植えることにより、 より栽培に適した環境を作っています。(過去には視察なども多かったようです!) グレープフルーツのようにじょうのう【内果皮】をむいて食べますが、 グレープフルーツのような苦みが少なく、みずみずしいさわやかな甘さです。 はなき農園では、木成りにこだわって河内晩柑の栽培を行っています。 木成り栽培では、収穫時期によって味わいの変わる河内晩柑を楽しんでいただけます。 【食味が変わる!?】 4月~6月上旬にかけては、果肉が柔らかく、果汁もたくさん。 糖度と酸味が強く濃い味わいです。 この時期の食べ方として、半分にカットしてスプーンですくったり、 少し凍らせてシャーベット状にすると食べやすく、おすすめです^^ 6月~7月中旬にかけては、 酸味・果汁が減っていき、よりバランスのとれた美味しさになります。 7月中旬~9月初旬にかけては、果肉が引き締まり、プチプチとした食感が楽しめます。 味はあっさりスッキリした後味。暑い夏にピッタリ!の爽やかな甘みです。 一つ一つ丁寧に収穫し、手で選別していますので愛情もたっぷりですよw。 冬の温州みかんは良く食べるけど、夏のみかんは食べたことない…。 そんなあなたにも一度食べて頂きたい超オススメの河内晩柑! このさわやかさ、食感、香り、ぜひ味わってほしい! はなきファーム自慢の逸品です。 収穫時期によって変わる味わいを味わって頂き、お好みを見つけてくださいね! まさに最盛期!この時の河内晩柑を「家庭用」特別価格でお届させて頂きます! 【最後に】 箱にもこだわり、当農園のロゴをあしらったおしゃれでかわいい箱を使用しています。手提げにもなり、そのまま、箱としても使えます。是非、おうちのインテリアなどにも再利用していただければ幸いです。 (ご注意) こちらの商品は訳あり商品のため、皮の表面に黒点・傷などがあり、 見た目はあまりよくありません。 でも見た目は悪いですが、味に変わりはありませんのでご安心くださいね! (概要) 【内容量】河内晩柑(愛南ゴールド) 家庭用約20個 表面に傷等ありますが、お召し上がりには全く問題ございません。 【サイズ】アソート 【保存方法】到着後、直射日光を避け常温で保存してください。 【発送時期】入金確認後、2~3日(収穫・選別があるため) 天候により収穫できない場合は、少しお時間をいただく場合があります。 【販売期間】8月頃までの予定
-
完全無農薬!有機肥料☆あまなつ 家庭用約5k(約15個)
¥2,000
SOLD OUT
完全無農薬!有機肥料☆あまなつ 家庭用約5k(約15個)☆ 数年前、後継者がいなく、放棄地になりかけていた園地を引き継ぎました。 今は数少なくなった希少の柑橘、あまなつ。昔ながらの酸味の効いた、蜜柑あまなつ。 引き継いだ数年は、慣行栽培を行っていましたが、 3年前より、完全に農薬の使用を止めました。 肥料は、小魚を小さく砕いた魚粉のみを使用しています。 【あまなつ】 あまなつは、5月頃に開花して6月頃に実をつけ、 翌年の春以降に収穫を迎える珍しい柑橘です。 収穫期は3月~8月と長く、そのタイミングで微妙に変わる味をお楽しみください。 木になったまま越冬するので寒さに弱いため、 年間通して暖かく霜の降りにくい場所での栽培が適していて、 温暖な気候の愛南町が栽培にぴったり!! ※はなき農園では、よりおいしく食べていただくために、木成りにこだわってあまなつの栽培を行っています。 木成り栽培は、木の上で完熟し、更に収穫後も追熟、深い味わいを楽しんでいただけます。 一つ一つ丁寧に収穫し、手で選別していますので愛情もたっぷりですよw。 冬の温州みかんは良く食べるけど、他のみかんは食べたことない…。 今の甘過ぎるみかんは、食べ飽きた。 そんなあなたにも一度食べて頂きたい。 今は数少なくなった希少の柑橘、あまなつ。 昔ながらの酸味の効いた、蜜柑あまなつ。 このさわやかさ、香り、ぜひ味わってほしい! はなきファーム自慢の逸品です。 収穫時期によって変わる味わいを味わって頂き、お好みを見つけてくださいね! まさに最盛期!この時のあまなつを「家庭用」特別価格でお届させて頂きます! 【最後に】 箱にもこだわり、当農園のロゴをあしらったおしゃれでかわいい箱を使用しています。手是非、お友達の手土産などにも再利用していただければ幸いです。 (ご注意) こちらの商品は訳あり商品のため、皮の表面に黒点・傷などがあり、 見た目はあまりよくありません。 でも見た目は悪いですが、味に変わりはありませんのでご安心ください! (概要) 【内容量】あまなつ 家庭用約5k 約15個 表面に傷等ありますが、お召し上がりには全く問題ございません。 【サイズ】アソート 【保存方法】到着後、直射日光を避け常温で保存してください。 【発送時期】入金確認後、2~3日(収穫・選別があるため) 天候により収穫できない場合は、少しお時間をいただく場合があります。 【販売期間】2024年8月頃までの予定
-
完全無農薬!有機肥料☆あまなつ 正品約5k(約15個)
¥2,500
SOLD OUT
完全無農薬!有機肥料☆あまなつ 正品約5k(約15個)☆ 数年前、後継者がいなく、放棄地になりかけていた園地を引き継ぎました。 今は数少なくなった希少の柑橘、あまなつ。昔ながらの酸味の効いた、蜜柑あまなつ。 引き継いだ数年は、慣行栽培を行っていましたが、 3年前より、完全に農薬の使用を止めました。 肥料は、小魚を小さく砕いた魚粉のみを使用しています。 【あまなつ】 あまなつは、5月頃に開花して6月頃に実をつけ、 翌年の春以降に収穫を迎える珍しい柑橘です。 収穫期は3月~8月と長く、そのタイミングで微妙に変わる味をお楽しみください。 木になったまま越冬するので寒さに弱いため、 年間通して暖かく霜の降りにくい場所での栽培が適していて、 温暖な気候の愛南町が栽培にぴったり!! ※はなきファームでは、よりおいしく食べていただくために、木成りにこだわってあまなつの栽培を行っています。 木成り栽培は、木の上で完熟し、更に収穫後も追熟、深い味わいを楽しんでいただけます。 一つ一つ丁寧に収穫し、手で選別していますので愛情もたっぷりですよ。 冬の温州みかんは良く食べるけど、他のみかんは食べたことない…。 今の甘過ぎるみかんは、食べ飽きた。 そんなあなたにも一度食べて頂きたい。 今は数少なくなった希少の柑橘、あまなつ。 昔ながらの酸味の効いた、蜜柑あまなつ。 このさわやかさ、香り、ぜひ味わってほしい! はなきファーム自慢の逸品です。 収穫時期によって変わる味わいを味わって頂き、お好みを見つけてくださいね! 【最後に】 箱にもこだわり、当農園のロゴをあしらったおしゃれでかわいい箱を使用しています。手是非、お友達の手土産などにも再利用していただければ幸いです (概要) 【内容量】あまなつ 正品約5k 約15個 【サイズ】アソート 【保存方法】到着後、直射日光を避け常温で保存してください。 【発送時期】入金確認後、2~3日(収穫・選別があるため) 天候により収穫できない場合は、少しお時間をいただく場合があります。 【販売期間】2024年8月頃までの予定
-
今、超話題のスーパーフード!! きくいも 1kg
¥1,200
SOLD OUT
天然のインシュリンと言われるイヌリンという成分を多く含み、美容健康面で注目の根菜です。 糖尿病患者を救う特効薬とも言われてきました。 見た目は、ショウガのよう、イモとついてますが、芋類ではありません。キク科の植物のため、じゃがいものような芋類と違い、殆どデンプン(糖質)を含んでおりません。その代わり、水溶性食物繊維であるイヌリンを豊富に含んでいます。 イヌリンの効能として、 血糖値の上昇抑制効果 血中中性脂肪の低減効果 腸内環境改善効果 が期待出来ます。 糖尿病、高血圧、ダイエットに! 【食べ方】 ジャガイモと同様に、どんな家庭料理にも使えます。 【生食】 土を綺麗に洗い流し、皮を剥いて適当にスライスして。シャキシャキした食感です。 【サラダ】 普段お作りになっているサラダにスライスしたキクイモを混ぜて、お好みのドレッシング等をかけて食べます。 【肉じゃが風煮込み】【汁物】 【天ぷら】【カレー】【シチュー】【グラタン】 ジャガイモの代わりにキクイモを使用してください。 【きんぴらゴボウ】 ゴボウと人参と一緒に細切りにしたキクイモを炒め、柔らかくなったら、味付けします。 【漬物】 味噌漬け、塩漬け、酒粕漬け、甘酢漬け等(漬物にすると保存性がよくなります) 漬物は皮付きでもOKです。 【揚げ物】 天ぷら、素揚げ 皮付きでもOKです。 【シンプルな食べ方】 おろし、大根おろしのようにすりおろす。 電子レンジで加熱して、ホクホク芋のようにして食べる。 【保存方法】 土付きの物は、そのまま湿った新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室に。使用する分だけを洗って使います。土をのけた状態でも冷蔵庫保存で日持ちします。 長期保存したい場合は、庭や土の中でに埋めておくと1番日持ちします。 また、生のシャキシャキした食感はなくなりますが、皮を剥いて冷凍庫での保存も可能です。 ※圃場が愛南町より約70km離れており、作業の関係で発送まで時間がかかる場合があります。ご了承ください。
皆さん、こんにちは!はなき農園です^^
愛媛県南最南端の町、愛南町(ご存知ですか??笑)で
50年以上続く園地を夫婦2人で受け継ぎ、仲良くみかん農家をしています。
取り扱い品種は河内晩柑(愛南ゴールド・美生柑・宇和ゴールド・ジューシーオレンジなど呼び名多いw)やポンカンを中心に、不知火(デコポン)、カンペイ、ハルカ、アンポンなどです。
なかでも河内晩柑は、みかんが少ない初夏の時期(4~7月頃)に旬を迎え、さわやかな味で大好評です!
是非皆さん、はなき農園のフレッシュなフルーツをご賞味ください!!
大の猫好きでもあり、当農園は猫をマスコットにしています♡